ピックアップニュース

なぁ、スマブラ上手いやつと下手なやつの違いってなんや?

1: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:42:16.98 ID:ACdDBBoD0
気になるわ

2: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:42:36.00 ID:oIHZynter
スマブラが上手いかどうかやな
3: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:42:51.38 ID:My9QZdrN0
プレイ時間
36: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:56:55.29 ID:P2w92JTja
>>3
エアプ
4: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:43:22.77 ID:ACdDBBoD0
さっきVIPで戦闘力ばか高いやつに20%くらいしか与えられずに負けたんや
6: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:44:32.88 ID:M1ZLsZAG0
ガードと投げ
7: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:44:44.83 ID:4dy1EL130
勉強
8: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:45:00.41 ID:ACdDBBoD0
俺も別にそんな弱くはないんやで?
いわゆる魔境レベル4ってとこにはおるしキャラへの理解も少しはあると思う
それでも上手いやつにはここまでボコられるんかって
9: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:45:29.17 ID:4dVpidtld
何のキャラつかってるんや
10: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:46:15.63 ID:ACdDBBoD0
勉強つっても何を学べばいいかわからんよな
教科書とか売ってくれよ
12: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:46:51.56 ID:mWSexP5y0
狩られてる行動見直せば上手くなるだろ
13: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:46:53.82 ID:ACdDBBoD0
キャラは叩かれそうやけど勇者や
ちなボコられた相手はリヒターやった
17: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:48:14.21 ID:mWSexP5y0
>>13
とりあえずマホカンタ引けや
それでもmp切れてこっちの飛び道具撒けなくなったらリーチ差でしんどいと思うけどな
15: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:47:33.51 ID:SSdZ4zWq0
空ダをできるかどうか
18: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:49:40.60 ID:3NrkLwfw0
硬いかどうか
23: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:50:50.47 ID:ACdDBBoD0
いややっぱ防御よなまずは
思い返してみれば弱いやつと対戦するときやたら自分の攻撃が通ってる気がするわ
上手いやつには攻撃が通らない
そしてとてつもなく上手いやつにはまず攻撃すらさせてもらえん
27: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:53:55.12 ID:WNypbcga0
>>23
癖があるとか行動がワンパターンって可能性もあるな
毎回開幕同じ行動するとか
回避とかガード使うタイミングが一定とか崖の上がり方に偏りがあるとか
26: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:53:50.23 ID:yO4XeRAcr
魔境までいってるならもう伸び代ないだろ
あとはスマブラが仕事になるか趣味でやってるかの違い
33: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:54:46.68 ID:YxEWceSC0
大抵の対戦ゲームで思う事やな
38: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 04:57:55.70 ID:ACdDBBoD0
とにかくひとつひとつ選択肢を用意しとくしかない、か……?
相手のこの行動に対してはこうするああするって
試合始まってからうわどうしようとか言ってたらそりゃあかんわな
44: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:01:06.63 ID:WNypbcga0

>>38
1キャラずつメモ作っとけ
オフ会とかでも試合前にスマホ見てる人たちいるでしょ?
あれはキャラ対策のメモ見てるんだよ

結局知識というか地道な努力が大切なゲームだよ

 

46: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:01:33.56 ID:ACdDBBoD0
というかよく言われる立ち回りってなんなんや?
つまりどういうことなんや
振る技のことか?
50: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:02:40.89 ID:IQOE6F+K0
>>46
相手キャラに触れるまでの過程のこと
52: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:03:54.38 ID:ACdDBBoD0
>>50
なるほどなぁ
47: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:01:45.54 ID:hN4CLceS0
難しく考えずにひたすらオンラインに潜る。これだけ。
54: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:04:56.78 ID:ntkwnu6OM
操作センス
55: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:05:23.79 ID:ACdDBBoD0
あと間合い管理ってなんや?
例えばルキナがマリオに対して間合い管理をするってのはわかるが
勇者がリヒターに対して間合い管理をするってなるとどういう位置を考えるといい?
リーチ負けてんねんけど
62: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:08:45.91 ID:zqVel1L40
>>55
勇者がリヒターにリーチ負けてるのは通常攻撃だけでライデインやメラミ、下Bの魔法とかは普通にリーチ外から攻撃できるやん?
それにリヒターは機動力はないからピオリムで足速くなった勇者にダッシュ掴みとダッシュ弱擦られるだけでもめんどくさいと思う
自分の得意な距離で戦うこと=間合い管理なんちゃうかな
67: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:10:51.49 ID:HFRF4Tia0
動体視力
69: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:11:25.05 ID:ACdDBBoD0
あーわざと技振りたくなるような間合い保って釣るか、なるほどな
でもそのあとって後隙かれるんかなぁ
勇者の技の発生考えるとイメージが湧いてこんわ
71: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:13:13.72 ID:1MbxPIXp0
>>69
あとピオリム引いても安易に差し込まんこととかかな
攻めるフリが大事や
82: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:16:49.33 ID:UDBBeYVW0
>>69
技振らせて後隙狩れなくても有利F取ったらその後の行動も読みやすくなるやろ
そこで攻めるポイントが生まれるんやで
86: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:20:10.21 ID:ACdDBBoD0
>>82
なんとなく掴めてきたぞ
72: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:13:44.98 ID:ACdDBBoD0
あと勇者待ちが強いらしいけどそれもあんま活かせてない気がするわ
78: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:15:43.43 ID:1MbxPIXp0
>>72
勇者は下Bで待つキャラやから下Bを止められる回転率高い飛び道具持ってたり、そもそも機動力高いようなキャラ相手は結構キツい
シモリヒも下Bで待てる対面では無いからライデインとかで差し込んだりして浮かせたり崖外出したりして有利状況作ってバフ掛けていくしかない
85: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:19:12.66 ID:ACdDBBoD0
>>78
恥ずかしながら下Bで待つってのがよくわからん
バフ引けるまで待つことはできるけどそっからどうするん?
相手まったく動かんくてこっちがピオリムとか引いたらもう行くしかなくない?
89: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:22:45.96 ID:1MbxPIXp0
>>85
ピオリム引けてる時点でもうこっち超有利なんやで、後はピオリムの機動力活かしてうまく差し込むだけや
まあピオリム拒否するのが上手い相手もおるからその辺は技術いるな正直
まあピオリム引いてもまだ相手動かんならバイキルトとかためる引きに行って更に相手に圧かけるのも有りやが
93: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:24:16.15 ID:ACdDBBoD0
>>89
なるほど
ピオリム引いたらまぁ自分から攻めに行ってええってことよな
ただ行き方は考える必要があると
95: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:25:32.55 ID:ArvChUFV0
上手いシモリヒとか制圧エグくて勝てる気がせんわ
自分で使うとガバガバやのになあ
96: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:26:46.28 ID:ACdDBBoD0
間合い管理に上達のヒントがある気がしてる
ただこれがむずい
へたにライデインとかいう超リーチ技があったり下Bみたいな特殊な要素あったり
103: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:32:07.01 ID:ACdDBBoD0
ピオリム引いて嬉しくなって一気に攻めようとしすぎてたわ
いったん落ち着くことにする
106: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:34:07.21 ID:uN+C4S5f0
勇者って運でどうにかしてくる所あるから正直苦手なんよな
真っ向に戦ったら隙多いからボコれるけど
107: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:35:47.71 ID:1MbxPIXp0
>>106
勇者は運ゲーキャラに見えて突き詰めてくと割と硬派なガン待ちキャラやぞ、ほんまの運ゲーはノールック下Bと会心くらいしかない
108: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:35:53.02 ID:ACdDBBoD0

ピオリムあるある
小ジャンプで戦場小戦場の左右台に乗ってしまう

これのせいで小ジャンからの差し込みが使いにくいんや

 

109: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:37:17.97 ID:1MbxPIXp0
>>108
台下ってのはそもそも待ちが強いポジやから安易に差し込むべきやないで
逆に台下で待ってる勇者は強いしな
112: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/03/27(日) 05:39:03.70 ID:ACdDBBoD0
>>109
わかった
近寄って圧だけかけることにする

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648323736/

相互サイト様おすすめ記事