1: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:35:21.43 ID:ELg97mAm0
面白い?つまらない?
3: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:40:38.66 ID:akblu3Foa
オセロ、将棋、囲碁、麻雀
4: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:41:35.26 ID:7XTLSgup0
カードゲームもターン制じゃん
5: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:42:42.72 ID:ELvZ2JpMd
アクションに慣れないまたは疲れた人向け
7: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:43:51.23 ID:B1nV6g1w0
戦闘BGMもゆったり流れてて眠くなる
合わん
12: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:47:25.55 ID:x3rYJZui0
1ジャンルなんだからそれ自体に面白いもつまらないもないだろ
リアルタイムとじゃ戦略性とかまるで違うんだし
13: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:48:27.85 ID:mZ0OE+K60
ターン性ストラテジー大好き
18: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:50:14.05 ID:2hbykbj/H
パーティ戦闘は結局コレしかない
36: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 16:27:39.76 ID:Iq4PCWGDr
>>18
アクションのパーティ戦闘はゴチャゴチャタコ殴りで
何起きてるか分からんのよな
19: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 15:51:34.51 ID:AVFsLp4E0
これまでの経験ではFF11方式が一番面白かった
21: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 16:00:47.66 ID:X6sgisW2d
別に何の不満もないが
23: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 16:01:16.16 ID:/iMBwl9f0
アクションでもターン制でも面白いものは面白いよ
27: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 16:04:07.12 ID:sQSXtKKia
どちらも基本的にオートバトル
30: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 16:08:39.01 ID:nRLwV7jz0
DQXの戦闘システムはSRPGにせず
よくアクション寄りに上手く進化させたもんだと思う
35: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 16:19:18.15 ID:U5XcIcO2d
アクションは突き詰めると覚えゲーになるからなぁ
頭使うコマンドのほうが好き
51: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 17:09:52.81 ID:gcGbL3vD0
ターン制バトルはおもしろいよ
ただ経験値稼ぎという作業のために
雑魚戦を何百回とやらせるデザインは
だんだん飽きるけど
64: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 17:43:23.39 ID:jWOhsDY+0
ターン制を別に否定はしないが
今時はターン制である理由がゲーム性として欲しいな
74: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 18:13:25.11 ID:kClXRfoi0
昔のドラクエのターン制のがゲームとしてはマシだった気がするわ、戦略性っていうのか読みが活きてるシステムだし
113: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 19:28:08.96 ID:SAAo0+Xo0
ターン製は過小評価
まだまだ可能性ある
116: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 19:34:13.40 ID:QVsgeqY+0
面白いのもあればつまらんのもあるな
119: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 19:41:51.56 ID:8Qb0uez2d
適当にレベル稼ぎとかただの作業でもおもしろいもんもあるしホントにつまらんもんもあるから戦闘部分だけ切り取って評価しても意味ねーな
118: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/04/16(土) 19:39:07.07 ID:rh2zDmj+0
ターン待ちしてる間にお茶飲める
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650090921/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません