ピックアップニュース

ゲームって2Dの方が面白くね?

1: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:20:34.45 ID:ZacAvTnI0HAPPY
ShovelKnight(2014)
Undertale(2015)
Hyper Light Drifter(2016)
Enter the Gungeon(2016)
Cuphead(2017)
HollwKnigt(2017)
Celeste(2018)
DeadCells(2018)
Slay the Spire(2019)
Hades(2020)
etc..

8: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:26:19.24 ID:+E75GQdo0HAPPY
>>1
Noitaを忘れるとはうっかりさんだなお前は

 

31: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:46:06.91 ID:iOXWIpPM0HAPPY
>>1
2021年以降は?

 

63: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 14:14:34.69 ID:CcnHPbc40HAPPY
>>1
ハデスは後方視点じゃないだけで動きも含めて3Dだろあれ…。

 

4: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:24:08.50 ID:YU8MUdfzdHAPPY
3Dはヌルゲーばっか
2Dは高難易度で歯応えがある

 

18: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:34:33.10 ID:oKNbxC5q0HAPPY
>>4
3Dは視点操作があるから難易度上げすぎると理不尽になりやすいのよな

 

10: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:27:32.87 ID:H9bSqAZ4dHAPPY
3Dアクションは距離感の問題が常に付き纏うからな

 

11: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:29:00.17 ID:s7WsOara0HAPPY
でもどの2Dソウルライク遊んでもダークソウルの方が面白いからなあ
一概には言えんな

 

12: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:29:06.27 ID:sXXpNeUd0HAPPY
ゲームとしては3Dの意味のあるゲームって案外ないからなぁ
テンポとか考えたら2D優位は普通にある

 

13: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:30:13.52 ID:5/ncDysAdHAPPY
シビアなアクションを求めるなら2Dの方が面白い
探索についてはやっぱ3D空間の方が面白い

 

21: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:38:02.56 ID:YU8MUdfzdHAPPY
高低差がある程度じゃ3Dを活かしてるとは言えない
スーファミの神トラでさえ高低差あるからな

 

22: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:39:49.21 ID:KGRqaGUEaHAPPY
でもマリオは3Dの方が面白くね?

 

25: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:43:25.65 ID:v+uNlrED0HAPPY

メトロイドヴァニア→きらい
ローグライク→すこ

探索系は3Dがいい(´・ω・`)

 

26: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:43:58.94 ID:jpVjEjKN0HAPPY

マリオは2Dでいい
ポケモンも2でいい
ゼルダも2Dでいい

3Dでいいのはシューターのスプラぐらい

 

29: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:45:18.58 ID:sy2Q1J+QdHAPPY

は?

モンハンとか2Dにしたら絶対つまらないだろ

 

32: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:47:33.18 ID:Kamcqlwx0HAPPY
カービィディスカバリーの、カメラ位置によって当たり判定が云々が当たり前になれば
もっと3Dアクションは快適になるかも

 

42: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 13:01:18.24 ID:ZMyBbjLC0HAPPY
2Dはずっとアクションだから緩急が無いってのがな
龍が如くとかは減り張りあって本当にバランス良いと思う

 

43: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 13:02:25.74 ID:kSjj88rx0HAPPY

まあゼルダとかは3Dのがギミック派手で、パズルも階層跨いだりして面白いのはあるな

夢島の大鷲の塔とかかなり頑張ってた、2.5Dで

 

44: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 13:02:32.64 ID:oKNbxC5q0HAPPY
単純に年取って長時間シビアなアクションやるのが無理になっただけでしょう
3Dの方がヌルいからまだやれる

 

45: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 13:02:57.13 ID:cQzjLsjl0HAPPY
2Dは長時間というかサクサクやれるって感じじゃないの
FCやSFCの時代でもRPGですら、そんなに何時間もプレイしていなかったような

 

46: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 13:06:28.98 ID:6QFhQFTVMHAPPY
そうそう
アクションに限らずほぼほぼ全てのジャンルでそうなのよね

 

51: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 13:21:52.10 ID:lpp6H5JUMHAPPY
3Dを活かせてるゲームが少ないだけで面白いゲームもあるとは思う

 

62: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 14:09:13.08 ID:56jBT+6MaHAPPY
カービィディスカバリーはステージの内容濃くなって面白さ増してたな

 

73: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 15:48:33.08 ID:9mhYSboMpHAPPY

3Dはカメラとテンポがね

カメラで色々見渡すようになると
途端に酔うしな

 

39: 名無しさん@5ちゃんねる 2022/11/20(日) 12:56:48.72 ID:zu78+r0x0HAPPY
そんなもんゲームによるとしか

 

引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668914434/

相互サイト様おすすめ記事